競馬騎手、競走馬名鑑!

競馬の歴史に残る名騎手や競走馬を詳しくご紹介しています!

話題の競走馬

一口馬主で125万!プリメラビスタの近況は高い評判通り?

投稿日:2017年6月27日 更新日:


 

 

2017年も競馬界では2歳新馬戦が始まりました。

 

今年はオルフェーヴルの初産駒が

デビューするということで注目されています。

 

そんなオルフェーヴル産駒の牝馬で

期待されているのがプリメラビスタです。

 

母はビワハイジで兄弟馬には

重賞制覇の馬がズラリと勢ぞろい!

 

今回はそんなプリメラビスタの

評判や近況について紹介していきたいと思います!


良血馬プリメラビスタの血統を紹介!

まずはプリメラビスタの血統から

紹介しておきましょう。

 

プリメラビスタの父は

オルフェーヴルで

母がビワハイジです。

 

オルフェーヴルと言えば

クラシック3冠だけでなく宝塚記念

有馬記念を制覇し

凱旋門賞では2年連続で2着と

世界的に活躍しました!

 

また、ビワハイジの仔は

重賞制覇をしている競走馬ばかりで

なかでもブエナビスタは

G1を6勝もしている名牝ですね!

 

他にもエプソンCを制覇した

トーセンレーヴや

京成杯を制覇した

アドマイヤジャパンなどがいます。

 

本当にプリメラビスタの兄弟馬は豪華ですよね^^

 

それだけにプリメラビスタも活躍すること間違いなしです!

 

また、母のビワハイジは

プリメラビスタが

最後の産駒になることが決まっています。

 

最後にオルフェーヴルとの配合には

競馬のロマンを感じますよね^^

 

プリメラビスタは一口馬主の競走馬?その馬主や調教師を紹介!

プリメラビスタは

サンデーサラブレッドクラブの所有馬で

一口馬主の競走馬になります。

 

プリメラビスタは

一口価格125万円で募集口数40口

募集価格5,000万円です。

 

ちなみに、半姉のブエナビスタも

サンデーサラブレッドクラブの所有馬で

募集価格は4,000万円でした!

 

また、プリメラビスタは

池添学調教師が管理することが決まっています。

 

池添学調教師の

父は池添兼雄調教師で

兄は池添謙一騎手です。

 

池添学調教師は2013年に調教師免許を取得したばかりで

まだG1制覇をしていない厩舎ですが

兄の池添謙一騎手は

「弟の管理馬でG1を勝つという夢ができました」と語っているだけに

個人的にはプリメラビスタに

池添謙一騎手が騎乗して

G1制覇しているところを見てみたいです!

 

想像するだけでわくわくしてしまいます^^


プリメラビスタの前評判を紹介!

プリメラビスタの前評判は

すこぶる高評価です!

 

やはりオルフェーヴルと

ビワハイジという配合で良血馬だけに

期待が高いのですが

その期待を上回るほどの評判を得ています。

 

少々小柄ですが

十分の場閣で柔軟性のある筋肉だと思いますがいかがでしょうか?

 

順調に成長すれば

クラシック路線で活躍することができるでしょうし

気性も穏やかとのことなので

しっかりとレースに集中できるでしょう。

 

個人的には半姉である

ブエナビスタを超える活躍に期待しています!

 

プリメラビスタの近況を紹介!

プリメラビスタの馬体重は

2016年6月8日の時点では368㎏でしたが

しかし、近況としては

順調に成長しているようで

2017年5月の段階で

「440㎏ほどはありそうだ」と

池添学調教師は語っています。

 

また、半姉のブエナビスタも

446㎏~472㎏で出走していることから

もう少し成長する必要があるでしょうか?

 

まだプリメラビスタのデビュー情報はないですが

クラシック路線に乗せることを考えると

秋ごろにデビューする可能性が高いと予想しています。

 

まずはデビュー戦で

どれほどの活躍を見せるのか楽しみです。

ただ、注目度が高すぎるので

オッズがきっと

【下がりまくっている可能性が高い】ので

見したほうがいいかもしれませんね。

 

まとめ!

今年はオルフェーヴル産駒がデビューします。

 

そんなオルフェーヴル産駒の中でも

牝馬で期待できる存在がプリメラビスタです。

 

ビワハイジを母に持ち

半姉にはブエナビスタらがいる良血馬です!

 

しかもビワハイジは

プリメラビスタが最後の産駒となり

それだけにプリメラビスタには

評判や期待が高くなっています。

 

ぜひ来年のクラシック路線での活躍を見たいものです^^

-話題の競走馬

執筆者:

関連記事

フィエールマンは一口馬主の馬?血統や過去のレース動画も詳しくご紹介!

  今年の菊花賞ではエポカドーロの2冠に期待が集まっていましたが、勝ったのはフィエールマン。 フィエールマンは過去3戦しかしていませんし謎が多い馬です。 フィエールマンの馬主や、次走はどこを …

ロジユニヴァース産駒の評判はいかに!?

  2017年は注目の産駒デビューが多いのですが ロジユニヴァース産駒にも 注目が集まっています。   ロジユニヴァースは2009年のダービー馬で ダービーでは不良馬場の中で 一所 …

タニノフランケルの評判は?血統や馬主もご紹介!

  今年デビューするタニノフランケルはすでに来年のクラシック候補と呼び声が高いです。 注目のフランケル産駒ですでに馬体が出来上がっていると評判は高いです。 そこで今回は話題の2歳牡馬・タニノ …

アーモンドアイ牝馬三冠達成!g1桜花賞も制す!目の形にも注目が?

  2018年10月14日、京都競馬場でG1第23回秋華賞(芝2000)が行われ、1番人気に応えてアーモンドアイが優勝しました。 秋華賞の優勝で、アーモンドアイは2012年のジェンティルドン …

アエロリットのデビュー前からの評判は?一口馬主の価格も紹介!

デビュー 評判 馬主 今年の注目3歳牝馬の一頭がアエロリットです。   NHKマイルでは牡馬に交じって 強い競馬で勝利しましたね!   次走は7月30日のクイーンSで 秋の目標は秋 …

サイト内の検索